自分でできる骨盤矯正
自宅にて自分で治す!
自宅で簡単に出来る、骨盤矯正方もたくさんあります。
簡単に行えるようなものをあげてみましたので、
「空いた時間にちょっとだけ」を継続できるように、無理なく取り組んでいきましょう。
骨盤回し

- 足を肩幅に開き、顔は正面をまっすぐに立ち、両手は腰に楽に当てます。
- 頭を動かさないように意識しながら、円を描くように、大きく腰を回します。
- 10回まわしたら、反対側も10回まわします。
ポイントは、体の軸がぶれないようにゆっくり回すことです。
骨盤の位置をキープするようなグッズを併用しましょう。
骨盤ウォーカーベルトなんかがおすすめです。
こちらのページに詳しくまとめてあります。
(身に着けるだけのダイエット!骨盤ウォーカーベルト→)
スクワット

- 両足を肩幅に開いて立ちます。
- ゆっくりと腰を落とします。(姿勢はまっすぐにしたまま、膝は閉じないで!)
- 腰を落とせるところまで落としたら、腰をゆっくり元の位置に戻します。
- 次に、足幅をさらに広め、つま先をできるだけ内側に向けて立ちます。
(つま先同士が 向き合うように!) - その状態で、腰を落とせるところまで落としたら、腰をゆっくり元の位置に戻します。
以上を1セットとし、数回繰り返します。
ヨガ

- 床の上に膝をつけゆっくり座ります。
- 両手を頭の後ろで交差するようにまっすぐ上げます。
- そのままの状態で、ゆっくり息を吐き続け、おしりがかかとにつくくらいまでお尻を下げます。
- 上半身をエビのように前に倒してください。
このヨガポージングを10回繰り返してください。
日常できる矯正方法
【呼吸法】

- お腹をへこませて、ゆっくり口から息を吐きます。
- 鼻からゆっくり息を吸って、お腹を膨らませます。
以上を数回繰り返すだけです。
ゆっくり吸ってゆっくり吐くのがポイント!
【筋肉の使い方】
- 腹筋をを鍛えましょう。
- 左右均等に体を使うことを意識します。
- 普段使わない筋肉を使うようにします。(後ろ向きに歩いてみる、など)
- 筋肉が固まらないように、常にほぐしましょう。
【日常生活で意識すること】
- 内股を意識し、足が外を向かないようにします。
- 立つとき歩くときは背筋を伸ばします。
- 椅子に座るときは深く腰かけます。(足は組まないように)
- 寝るときは仰向けで寝ましょう。(横向きや丸まらないように)
骨盤と筋肉は一連して動いているものです。
筋肉の動きを意識しながら、正しい姿勢で日常生活を送るよう心がけることが
骨盤矯正の秘訣です。
~ どうしても続かない方は ~
こういった毎日の積み重ねというものは、
1~2週間続けられれば、ずっと継続していけるものです。
もちろん、人によりますが、おおむねそういうものです。
とりあえず1週間だけがんばってみてください。
1週間続けられれば、多少意識的にも変わってくると思います。
それでも続けられそうにない方は、骨盤矯正グッズを使ってみてもいいかもしれません。
仕事が忙しかったり、こういった毎日の積み重ねが苦手な方に向いていると思います。
骨盤矯正グッズについてはこちらにまとめてありますので、
気になる方は読んでみて、グッズを利用した骨盤矯正を試してみてください。
(骨盤矯正のグッズを利用する→)